Interop用語集
- ITM
- InteropNet Team Membersの略。
Interopの展示ネットワークであるInteropNetを作るにあたり、
NOCメンバーを補佐して作業を
行うスタッフ。全員が公募ボランティアで選ばれており、
今回は約60人がこれに携わっている。
- NOC
- Network Operarion Center。
InteropNetの展示ネットワークの管理/運用をここで行う。
メンバーはInterop世界ツアーを回るスタッフ
と、日本でのInteropのために選ばれたスタッフからなる。
- Ped
- Pedestal(だったと思う)の略で、
ネットワーク機器を収納するラックが
さらに群れになったもの。
展示ネットワークの重要なポイントになる部分で、
展示会場内に10数ヶ所作られる。
- RIBケーブル
- Pedから各ブースへと延びるケーブル。
RIBとは肋骨の意味(スペアリブのリブ)。
Ped間をつなぐケーブルがバックボーン(背骨)であり、
そこからあばら骨のように延びていくのでこう呼ばれる。
- NSC
- Network Service Centerの略。
Interopでは出展社をすべてネットワーク接続するが、
それに関するトラブルの窓口となる。
- トラブルチケットシステム
- トラブルシューティングのプロセスを管理するためのシステム。
それぞれのトラブルに対して1枚ずつのトラブルチケットを発行し、
各々のチケットに対して進捗状況を逐次書き込むことで、
現在起きているトラブルの状況を把握することが容易になる。
- DHCP
- Dynamic Host Configuration Protocolの略。
コンピュータをネットワーク接続する際に必要となる情報を
自動的に割り当てる仕組みです。詳しくは、
これを読んでください。
- ドロップケーブル
- RIBケーブルの途中で、
各出展社のブースに向かって落ちているケーブル。
今回はUTP5のケーブルが使用された。
- UPS
- 無停電電源装置。急な停電が起きた際、
ここから電源を供給することでマシンの異常停止と損傷を防ぐ。
中に鉛蓄電池が入っているとかで、そのせいか非常に重い。
タワー型PCぐらいの大きさのケースに入っているUPSなど、
4人がかりでないと運べなかった。
Interop日記